基本を忠実に積み上げてWeb集客を強化し、継続的な顧客獲得・顧客維持を実現します。 |
このページの目次
Webマーケティングに魔法の杖・飛び道具はない
書店には「○○で売上10倍に!」などの本が並びますが、
インターネット業界のプロフェショナル達は、そのようなネタに興味はありません。
なぜなら、Webマーケティングに魔法の杖・飛び道具がないことを知っているからです。
インターネットビジネスは「すぐ模倣されること」が弱点なのです。
小手先のテクニックだけでは、持続的な収益は期待できません。
従って、Webマーケティングは基本を忠実に積み上げることが重要です。
スポーツで言えば、体幹を鍛える筋力トレーニングと同じです。
そのためには、「やるべきこと」「やらなくて良いこと」を明確にして、地道な取り組みを続けること。
これこそが、貴社の顧客基盤を強化し、持続的な競争優位につながるのです。
私はインターネット業界のど真ん中で経験を積んできたので、様々なサービスの成功・失敗事例を知っています。
怪しい情報に惑わされず、王道のWeb集客で持続的な成果を勝ち取りましょう。
Webマーケティングは心理学も大切
私がよく話すフレーズとして「ホームページはチラシと同じ」があります。
新聞のチラシは、最初の1秒でグッとひきつけることが出来なければ、ゴミ箱行き。
ホームページも全く同じです。
私は、マーケティングとは心理学だと考えています。
心理学を意識したWeb集客をいつも意識しています。
ポイントは、「さりげなく」ホームページに反映させること。
ユーザーの心に刺さるロゴやキャッチコピーは、実はネットビジネスでも重要です。
スマートフォンを意識したWeb集客が重要
インターネットの利用時間は、スマホがPCを越えようとしています。
ホームページもデジタルマーケティングも、スマホを意識した戦略に転換することが重要です。
しかし、従来のやり方でPC向けしか取り組んでいない方がたくさんいるのも事実です。
BtoBならPCメインでも良いですが、BtoCならスマホを意識したマーケティング戦略を強く意識します。
参考:PCとスマホのインターネット利用時間の推移
2016年には、インターネット利用の際の端末として、スマートフォンがPCを追い抜くと予測されている。 |
出展:2014年 ニールセン Life with Mobile
SEOは基本を押さえれば十分
結論から申し上げると、過度なSEO対策は逆効果を生むので避けるべきです。
詳しくは SEOの考え方 にまとめましたので、ぜひご一読ください。
たくさん書いてしましましたが、引き出しの多さなら自信があります。
貴社に必要なものだけを選択してアドバイスします。